Column

ナスコミとは?
利用法と誹謗中傷を受けた時の対処法

「ナスコミ」は、非常に多くの口コミが集まる看護師向けの転職サイトです。
ポイント制を採用することでたくさんの口コミが集まっていますが、数が多いぶん、嘘の書き込みや誹謗中傷などのトラブルも発生しやすいです。

今回は、ナスコミに誹謗中傷が書き込まれた場合の対処方法についてお伝えします。
投稿者を特定したり、訴訟を起こしたい場合の手続きの流れもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

ナスコミとは

ナスコミは看護師向けの転職サイトです。
看護師の勤務先となる、クリニック・病院・介護施設の就業環境について書き込んだり、口コミを読んだりすることができます。

ナスコミでできること

ナスコミでできることは、大きく分けて以下の2点です。

・看護師による病院の口コミが読める
・看護師の求人が見られる

看護師による病院の口コミが読める

ナスコミには、現役看護師・元看護師からの口コミが寄せられています。
その病院の働きやすさや職場の雰囲気、問題点などをリアルな声から知ることが可能です。

看護師の求人が見られる

ナスコミは口コミ投稿サイトだけではなく、求人サイトとしての側面も持っています。
看護師の求人を地域から探すことができ、合わせてその病院の口コミや概要、関連ニュースなどを見ることができます。

口コミのシステム

ナスコミには非常に多くの口コミが集まり、大きな病院なら数百件もの口コミがあることも珍しくありません。
これは、ナスコミの口コミシステムに理由があります。

ナスコミはポイント制で、口コミを1つ読むのに「100ポイント」が必要です。
そして、自分の勤務先への口コミを1つ書き込むと「100ポイント」がもらえます。
つまり、口コミを読むには口コミを書き込む必要があり、別の病院について知りたければ自分の勤務先の口コミを書かなければいけないのです。

また、ナスコミは口コミを投稿したユーザーのうち、毎月100名に抽選「1000円分のamazonギフト券」を配布しています。
そのため、懸賞に応募する感覚で口コミを書き込んでいる看護師もいると考えられます。

増加するナスコミのトラブル

ナスコミに投稿される口コミは、全てが真実とは限りません。
また、実際の出来事であっても、他者の権利を侵害するような言葉づかいで書き込まれることもあります。

ナスコミで見られる悪口・誹謗中傷・風評被害の例をご紹介いたします。

・残業代が支給されない
・給料が安すぎる
・師長や先輩看護師が怖くて鬼
・ストレスでうつ病と診断された
・ブラック病院
・ナースと医師が不倫している
など

ナスコミにおいて誹謗中傷を投稿されたときの対処法

それでは、ナスコミにおいて誹謗中傷を投稿されたとき、病院側はどのような対処をすれば良いのか、お伝えしていきます。

まず規約違反にあたるかを確認

ナスコミでは、利用規約第8条にて、ユーザーに以下のような行為を禁じています。

3.ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、次の行為をしてはならないものとします。
(1)第三者になりすまして情報を投稿または求人情報に応募する行為
(2)当社の承認した以外の方法により本サービスを利用する行為
(3)有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為、スパムメール、チェーンレター、ジャンクメール等を送信する行為
(4)当社または第三者の著作権、その他知的財産権を侵害または侵害するおそれのある行為
(5)当社及び第三者を誹謗、中傷または名誉を傷つける行為
(6)公序良俗に反する内容の情報、文書及び図形等を他人に公開する行為
(7)第三者及びユーザー個人の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等について、故意であるか否かを問わず虚偽または不備のある投稿情報または応募情報を登録する行為
(8)掲載施設での暴力行為等、掲載施設または当社、第三者に対する迷惑行為
(9)営利目的での本サービスの利用
(10)犯罪に結びつく、またはそのおそれがある行為
(11)その他法令に違反する、または違反するおそれのある行為

出典:ナスコミ利用規約

口コミでの誹謗中傷に関連があるのは、(1)、(4)〜(8)、(10)、(11)の項目。
つまり、他者になりすました口コミ、嘘の情報が含まれる口コミ、他者のプライバシーや名誉を傷つける口コミ、法律に違反する口コミは、全般的に規約違反となります。

ナスコミ運営に削除依頼する

ナスコミの規約違反にあたる口コミは、ナスコミ運営への削除依頼で削除することができます。
削除依頼は、トップページ下部にある「お問い合わせ」をクリックした先にある、お問い合わせフォームから行います。

内容には、「なぜその口コミが規約違反なのか」「他者や病院の権利をどのように侵害しているか」を明確に記載しましょう。
フォームからの問い合わせにはファイルの添付等はできませんが、可能な範囲でその口コミが不当である根拠を出せるとベターです。

その後はナスコミ運営からの返信を待ち、必要な対応を行いましょう。

弁護士に依頼する

ナスコミ運営に削除依頼をしても口コミが削除されない場合、弁護士を通じてより強制力の強い削除依頼を行います。

「プロバイダ責任制限法に基づく送信防止措置依頼」といって、法律を根拠に、権利侵害をしている口コミの削除を依頼する方法です。
裁判所に「仮処分命令の申し立て」を行うことで、この手続きができます。

費用相場

弁護士に「仮処分命令の申し立て」を依頼して削除申請を行う場合や、口コミの削除だけではなく投稿者の特定を行う場合、費用の相場は20万円程度です。

警察への相談は有効?

ナスコミへの誹謗中傷の書き込みを、警察に相談するのはあまり現実的ではないでしょう。
犯罪予告や執拗なストーカー行為など、身に危険が迫っている場合には対応してもらえる可能性もありますが、悪口や嘘を書かれたという程度では警察は動きません。

書き込みの内容が、刑事告訴できる「名誉毀損」「信用毀損」「業務妨害」などにあたり、犯人を逮捕してほしいという場合には「サイバー犯罪相談窓口」に相談するのがおすすめです。

誹謗中傷投稿者の特定・訴訟は可能?

ナスコミに誹謗中傷を書き込んだ投稿者を、特定・訴訟することは可能です。
投稿者の特定は、書き込みを行った際の「IPアドレス」から行うことができます。

1.サイト運営に投稿者にIPアドレスを開示請求
2.(開示されなかった場合)仮処分命令や訴訟でIPアドレスを開示請求
3.IPアドレスからプロバイダを特定
4.プロバイダに、そのIPアドレスが付与されたユーザーの個人情報を開示請求
5.個人の名前や住所を特定

誹謗中傷の投稿者を特定するには、「IPアドレス」と「個人情報」の2段階に分けて開示請求を行います。

ただし、個人情報保護の観点から、サイト運営やプロバイダはIPアドレスの履歴を長くは保存していません。
会社によりますが、保存期間は3〜6ヶ月ほどなので、その期間中に投稿者の特定を終える必要があります。

損害賠償請求や訴訟を行うには相手の住所や名前が必要なので、2回の開示請求を期間中に終えて、初めて訴訟が可能になるのです。

まとめ

ナスコミは非常に多くの口コミが集まるサイトです。
また、職場への不満から、誹謗中傷にあたる書き込みをしてしまうユーザーも。
悪い口コミが書き込まれてしまうと、患者に不安を与えてしまったり、求人応募が少なくなってしまったりなどデメリットが多いです。

ナスコミにいわれのない誹謗中傷を書き込まれたら、削除依頼や弁護士への相談で解決するようにしましょう。

関連記事一覧